思い立ったが随筆


 日々思う由無事を書き連ねています。



 月記帳 バックナンバー

2006  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2007  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2008  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2009  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2010  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2011  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2012  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2013  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2014  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2015  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2016  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2017  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2018  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2019  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月
2019/10/31『思えば遠くへ来た……のかなぁ』第126回 椎茸派:自然とキノコ展〜自然界のキノコの役割とキノコの生活 円山動物園

 珍しく土曜が休みになったので、ごちうさの最新刊の店舗特典を確認しに大通へ行った(前後の接続がおかしい)。

 大通駅のオーロラタウンのヴィ・ド・フランスで、まずは遅めの朝食。このチェーンは月替わりで新しい品が出るので目移りするが、意外にも初見のBLTサンドとミルクティースコーンにしてみた。飲み物はロイヤルミルクティー。増税の影響で、「持ち帰りにして店内で食べる事で軽減税率対象になる」みたいなのがあり、店によってそれがアリなのかナシなのか、店員の方で勧めたりとか、どうも居心地が悪くなりそうだったが、ここは特に余計な事を訊かずにレジを終わらせてくれたので良かった。全社的な方針なら有り難いのだが。
 会計を済ませ、席に座る。ここって、店内と外の区切りが物が置いてあるだけだから、ちょっと落ち着かないんだよな。琴似店の方が良いと言えば良い。
 BLTサンドは、ピカタっぽく表面を卵? で焼き固めたパンが使われたもの。BLTと卵サンドの二種類が入っている。まずくはないがさほど見るべきはなし。サンドイッチはオムレツサンドが好きかな。後、塩パンサンドを使うタイプは大体良い。
 スコーンは、パサパサではなくホロホロした食感が良い。チョコのスコーンは何度か食べたが、細かい違いは分からないが良し。
 と、食べているうちに、ロイヤルミルクティーの残りが思ったより少なくなった。メープルシロップ入れ忘れてた。残り少しのところで若干量入れて、混ぜずに飲むのが甘味欲を満たせる。大体、何に付けても均一に混ざり過ぎているのは、舌が慣れてしまってあんまり面白くないと思う。

 会計の時にグルメスタンプラリーとやらの紙を貰った。
 大通の地下商店街に当たる、オーロラタウン、ポールタウンで色々な食事をしたり食べ物を買ったりしてスタンプを集めると、商品券が貰えるのだとか。
 いつもは「別に得はしないよね」という思考でスルーするけど、この企画用に乗ってみても良いな。
 最低で5店舗利用すれば良く、ローソンなんかも含まれているから、持ち帰りの食事を仕入れる手もあるけど……と、少し店を眺めたりして大通駅内を歩いていると。
 おや?
 このポスター。
「円山動物園 自然とキノコ展〜自然界のキノコの役割とキノコの生活」
 円山動物園でそういうのやるのか。
 多分あの場所だけど……おや、今日明日だけなのか。
 13:30から講演もあるらしい。

 ふむ。

 良いんじゃないか。
 お手頃っぽいし行ってみよう。
 時間は講演に合わせれば良い。

 時間を少々気にしながら、とらのあなとメロンブックスを覗く。
 ごちうさ最新刊の特典はポストカードとかで、本編エピソードも恐らく引き延ばしの卒業旅行ネタだろう。それほどどっぷりハマっている訳でもないので、ひとまず今日は買わない事にした。オリジナルエピソードの付いた小冊子なんかだと買ってたろうけど。

 ぼちぼち時間を潰してから、オーロラタウンのローソンで悪魔のおにぎりと玄米おにぎり、綾鷹を買って地下鉄へ。
 直行でバスでもないか調べてみたが、地下鉄を使うのが一番マシなようだ。円山公園の入り口から少し距離があるんだよなぁ。

 円山公園駅に到着してから、ぼちぼち歩く。
 今日は雨が割と降っていたが、今は少し収まっている。
 んー、なんか、今日はツイてる日だな、多分。
 朝も、数日探してたケアマネ更新に関わる研修の修了証を見つけられたし(それはなくす方がどうかしている)。

 森の中の道を少しあるいて円山動物園に到着ー。
 フリーパスがあるので見せて通る。これで元は取ったな。

 会場は正門から入った左にある、動物科学館の科学館ホールでやるらしい。勝手知ったる場所だな。
 どれどれ、売店の前を通り、ホールというか講堂に近いそこに入る、と。

 おお!?
 色とりどりのキノコをびっしりと並べて、札幌キノコの会の人達が各々のブースで説明をしている。
 いや、なにこれ、量が多い。それに結構綺麗。
 標本化していない生のキノコだこれ。
 この展示に合わせて直前に採ったのだとか。
 なるほど、2日しか開催出来ないワケだ。
 いや、これはなんか凄い。
 考えてみれば、キノコの現物をこういう風に見る事って、実はそんなにない。図鑑イメージしかないんだ。
 植物園みたいにはキノコ園は作れないのだろう。
 ベニテングダケとか、実物って見てなかったんだなぁ。ふむ、ふむふむ。
 展示を眺めた後、少し時間をずらして講演を聴く。
 会場の手前がきのこ展示で、奥側に座席とプロジェクターのスクリーンがある配置。

 札幌キノコの会の人が講演を始めた。
 話し方はややたどたどしく、いわゆる玄人ではないが、キノコ好き感があって伝わりやすい感触。
 講演は、あちこちで色々やっているらしい。
 通常、きのこの講演となると、食える食えないの話になるけれど、動物園なので生物という側面から、と前置きあって色々と話をしてくれた。
 きのこの生物としての特性という辺りと、実際に札幌で撮影されたキノコの様子と。
 ふむふむ、樹を殺して食うタイプと、根で共存するタイプがあって、前者がいわゆる菌床栽培できるタイプ。樹の肌にキノコが付いているようなのは、食っている最中で、最終的には樹を枯らすと。根で広がるタイプは、その広がる菌糸自体が単一の遺伝子を持つキノコの本体であって、表に出て来るものはその一部に過ぎない。
 キノコ類は植物に分類されるように教育されている人も多いが、同一カテゴリとは言えない。
 札幌市内にもキノコは色々生えていて、展示されているキノコは、開催前の二日間で会員が集めたもので、二〇〇種類を越えるものがある、等など。
 どこかしらで聞きかじって知っている話もあったが、なかなか改めて聞くとなるほどと思うものが多かった。
 来年もやってたら観てみたいぐらいだな。

 その後、地下鉄駅まで戻る道すがら、切り株を覗いてキノコが生えているのを確認してみた。なるほど、案外意識するとキノコは多かろう。

 ちなみに、グルメスタンプラリーは、結局その後機会がなくてスタンプはたまらなかった。

<出費>
交通費:530円(ドニチカきっぷ)
食費:378円(悪魔のおにぎり明太バター140、玄米おにぎり生姜昆布125、綾鷹108)
入場料:0円(円山動物園 年間パスポート所持)
計:908円


思い立ったが随筆 トップへ トップへ