思い立ったが随筆


 日々思う由無事を書き連ねています。



 月記帳 バックナンバー

2006  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2007  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2008  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2009  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2010  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2011  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2012  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2013  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2014  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2015  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2016  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2017  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2018  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2019  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2020  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2021  1月  2月  3月
2021/5/30『思えば遠くへ来た……のかなぁ』第145回 おうち生活 ゴミ箱補修

 緊急事態宣言がダラダラ続く日々、単なる外出も気が引けるレベルである。
 ワクチン接種の遅さは、早さより平等を重んじるからだとか何とか。

 平等ってなんなのさ。
 同時に打つ事が平等なら、日本国民が全員医師になって注射し合うぐらいしかないじゃないか。
 重複接種のないように管理さえしておけば、早さを追求した方が防疫効果が上がるに決まっている。それを、政治家はともかく官僚が気付かない訳がない。
 だとすりゃ、平等を目指すというのは嘘で、10月の選挙までは早さよりもミスをしない事を重視しているだけだろう。好守備よりもエラーが目立つの例えか。
 まったく下らない。
 有権者がそんなに愚かな訳……な……いかな。
 ドンマイ。

 遠出をしたい。


 おうち時間という事で、ネットフリックスを見たら、ゆるキャンΔ(Δは面倒なので以降省略)のドラマ版が上がっていた。現在、ドラマの第二弾をやっているらしいからか。
 早速観る。
 迷わず視聴開始するのは結構珍しい。ほぼ一気観。
 主人公のしまりんは、何となく橋本環奈だと思ってたが福原遥だった。
 流石はまいんちゃんさん、かわいいだけでなく、アニメしまりんの喋りの再現度が高いのも納得。
 声優キャリアだと、むしろアニメ版の声優の東山奈央より先輩になるか?
 東山奈央と比較すると、まいんちゃんさんは年齢は6歳下だがデビューとしては5年、アニメ声優としては、1年ぐらい早かった。流石福原パイセン。
 なでしこ役はやや残念な感じだが、多分、2.5次元の民のまいんちゃんさんと連続カットになるのが悪いのだと思う。犬子は良いとこ、大垣はシンクロ率がかなり高い。ナレーションにじいさんが出ないのはちょっと残念だが、コンニチハは拾えてたし、全般、原作再現度が高く、上手くドラマに落とし込めている気がする。ご当地アニメの側面があって、背景が現実から取られているのも、実写との違和感を埋めている。しまりんがキャンプ場を見て回る場面なんかも、やはり元ネタがあったか、と感心する。

 ネットにある監督インタビューとかを見ると、やはり原作リスペクトの辺りとかが表れている感ある。
 アニメではなく原作漫画を参考にしたというのは、実に正しいやり方だと思う。

 ゆるキャンというと、常々思っているのだが、しまりんのキャンプ用具一式が「おじいちゃんのお下がり」であるという件の疑義。
 アニメ版だと、アニオリのシーンで大垣と遭遇したおじいちゃんが、「年期の入ったワンポールテント」を使っている為、お下がりの出る余地がない。
 アニオリを虚偽とした場合は、一応つじつまは合う。が、爺さんのお古であるキャンプ用具が、しまりんと同年代の女子高生がうらやむ程のデザインやコンディションであるというのは無理がある。「古びているけど」「男物で無骨だけど」というような描写が特にされていない。
 更に原付の風防の件で、このおじいちゃんがどういう風にしまりんを可愛がっているのかが分かっている。
 とすれば、照れ隠しでお下がりと言っているだけで、実際のところは自分と同じ趣味を持って欲しくて、中古か何かで用具を揃えて与えたというのは、ほぼ間違いなかろう。



 ゴミの収集日、プラゴミを捨てようと、キッチンボードの手前に引き倒すタイプのゴミ箱扉を開いたら、妙に引っかかる。
 ゴミ箱部分を取り出して見たら、シートがダボに削られてえぐれていた。
 前からそういう傾向はあったが、今やがっつり破れている。

 このゴミ箱は、10年ぐらいまえにニッセンの通販で買った引き出し付きキッチンボードのゴミ箱タイプである。
 上面は平らな作業台として使え、その下に小物の入る引き出しがあり、その下に3つ、手前に引き開くギミックがある。これを開くと、スチールの骨とシートで出来た直方体の箱が出て来る。

 引き開くギミックは、板をL字につないだ前面と底面だけの台で、Lの角の部分だけが支点として本体と繋がっている。このままだとどこまでもL字が倒れてしまうので、倒れ過ぎないようにボディ側に棚受けダボが打ってあってLの短辺側に引っかかっるようになっている。
 従って、開け閉めをすると、ダボはL字の内側を弧を描いて往復する事になる。
 L字の底辺の上には、先述の直方体の箱(ゴミ箱)が収まっている。だが、ゴミ箱は化繊シートで出来ている柔らかいものなので、詰めすぎると膨らみ、ダボに接触する事がある。
 買ってから10年、ヘビーローテーションで使われるプラゴミ箱が、どうなるか。
 ダボの軌跡が見える形にすっかりえぐれていましたとさ。
 まあ、保った方だわな。
 化繊の部分の交換品がないか探すが、ニッセンも既に同一商品を扱っていない。後発品は、中にプラスチックか何かの固そうなゴミ箱が入っているようで、どうやら改善されたらしい。

 じゃあ仕方なし。
 直そう。
 裁縫をやった事がないという事でもないが、これの補修は初めてなので、企画要件は満たすだろ。

 まずは。
 洗濯。

 乾いた後、つぎはぎを当てて塞ぐ事にする。
 百均か何かで買ったアイロン結着のつぎあて布が余っているので、これを使おう。
 これ、ズボンを引っかけた時に使ったけど、そこまで頻繁に使う機会がないし、色も何色かあるけど全部を使う可能性は薄いと思ってたんだ。なくなればまた買えば良い。
 後、靴下用もあるので必要に応じて使い分けよう。こっちは強度に問題があったので、使い切っても問題ない。

 仮縫いをしてからアイロンを……仮縫い。
 うむ、こうしてああして。
 ……仮縫いがあんまり上手くない。
 平らな布なら良いが、こう、直方体の形のままなので、アイロン台にも素直に収まらない。片面だけだと危ないので両面にしているが、余計形を安定させる事が難しい。
 まあアイロンの先でチマチマくっつければ。

 れば。

 あ。

 一瞬で化繊部分が溶けた!

 化繊つーか、ナイロンそのものだこれ。

 温度を調整し直し、改めて本体に直接触れないようにしつつアイロン加熱する。一番酷い部分は両面、そうでない部分は片面で。一応はくっついた感はあるが、圧着出来てない以上期待は出来ない。
 が、その前に。
 アイロンに溶けたものが白く残っている。やれやれ、冷える前に拭き取ろう。キッチンペーパーで何度か拭き取ると一応綺麗になったようだが……次に使う時、何かで試すべきだが、忘れないと良いな、何かメモでも付けておくべきか。

 さて、アイロン付けはしてみたが、正直当てにならない。
 縁を縫うか。
 元のシート部分が固いので、波縫いだけにしておく。
 アイロン結着が無駄?
 縫いやすくなったから結果オーライ。
 縫い終えてようやくそれらしい形になった。昭和の子供の服のツギハギという感じ。
 実際には使ってみないと分からないな。
 他の二つのゴミ箱は、使用頻度が少なくて傷は浅いので、取り替えるのが一番良いだろう。
 次のゴミの日に遭わせてトレードしよう。

<出費>
つぎあてシート 220円(衣類用、靴下用)


思い立ったが随筆 トップへ トップへ